断捨離 (復元本舗)女性作業員

投稿日 : 2018年1月15日
断捨離」
“断捨離(だんしゃり)”という言葉をご存知ですか?
女性の方なら聞いたこと、知っている方が多いかと思いますが、
『断』→入ってくる不要なものを断つ
『捨』→必要のないものを捨てる
『離』→ものへ執着することから離れる
私がこの整理法を知ったのは数年前です。
私自身、もともと片づけは得意な方ではありませんでした。
よく母親に部屋が汚いと怒られていましたし、部屋が整理整頓されていないせいか物を失くすことも多かったです(:_;)
「もったいない」「もしかしたらいつか使うかもしれない」「後でやろう」
そのうち、どんどん物が増えて片付けが余計に面倒臭くなるんですよね…(;^_^A
ものがごちゃごちゃしている部屋が落ち着くという人もいるかと思いますが、私はやっぱり片付けてる部屋の方が落ち着きます。
“断捨離”という整理を知って数年経ちますが、今も続けて実践しています。
お買い物に出かけた時には、欲しい物があっても本当に必要なのかよく考えてから買ったり、定期的にタンスやクローゼットの中にある服や物を出し、使う(着る)ものなのか、一つ一つ確認しています。
去年の年末には、たくさんの服や物を思い切って捨て、きちんと整理し直しました。
ものすごくスッキリした気もちになりました(^^)/
昔は片付けが苦手だった私もいつからか、ストレスを発散する為に片づけをするようになり、今ではそうじが好きになりました!
現在、ライフケアコーポレーションの女性作業員として働き始め、仕事内容は大変ですが作業完了後に、お客様の喜ぶ顔を見る度に一層この仕事は私にとって天職だと実感しております。
決して楽な仕事ではありませんが、男性作業員と一緒になり切磋琢磨しながら頑張り、今後も弊社の経営理念の一つにあります、社会貢献に向け一層努力していきます。